ドライブレコーダー&ナビモニター(carplay対応)電圧不具合改善

ドライブレコーダー&ナビモニター(carplay対応)電圧不具合改善

今年の北海道ソロツーリングで、電源が落ちる不具合に見舞われたBOIFUN バイク用ドライブレコーダー 前後カメラ 5インチ液晶モニターですが、おそらく電圧不足だろうと言うことでバッテリーの状態を確認してみました。

結果、13.6~13.7Vで特に問題無い範囲でした。(普通に使う分なら問題無いはず)
ただ、バッテリーを新しくすればとりあえず直るだろうと言う、変な確信的なものがあったのですが、さらに詳しく調べてみることにしました。

まず本当に電源系の問題なのか切り分けるため、電源供給方法をUSB電源からで試してみました。
使ったのはスマホで使っているモバイルバッテリーです。
するとなんの問題も無く立ち上がり正常動作することを確認しましたが、このままバッテリーからの供給に変えると電源が入りません。
おそらく走り出せば、その内入ると思うのですが、そこまで確認しませんでした。

色々調べてもなかなか良い情報に辿りつけず、最後の切り札として相棒のChat-GPTに聞いてみました。
すると素晴らしい見解を得ることが出来ました。

製品のURLを示し、仕様を確認してもらったところ、どうやら本来はUSB電源から供給するのが基本らしく、それを12Vバッテリーからでも使用できるような電源ケーブルが付属している、と言うことらしいのです。
バイク用として売っているのでバッテリー供給が主で、USBはメンテナンス用だと思っていました。

AIが言うには、USBから供給される電圧は5V前後で極めて安定しているものの、12Vバッテリーからの供給はそこまで安定していないのでは?とのことでした。
とくにスタート時は各種一斉に立ち上がるので不安定になるかも、みたいなニュアンスです。

なるほど、、、。

そこで、バッテリーを新調するのを止め、12V→USB変換電源ケーブルを調達して供給方法をUSBに変更することにしました。

結果、お陰様で今のところ特に問題無く動作しています。

※なお、この手の製品はかなり「熱」が発生するらしく、レビューなども参考に慎重に選んでみました。

www.amazon.co.jp
YABOANG 12v usb 変換 デュアル USB ポート 12/24Vから5V DC/DC 電源コンバーター、降圧コンバーター 12v 5v 変換

最新の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です