ホンダ モンキー125 チェーンのたるみ調整Ⅲ(メンテナンス忘備録)

モンキー125 チェーンのたるみ調整Ⅲ(メンテナンス忘備録)

4000kmで調整してから今回で早くも3回目になりました。

どうも緩くなるのが早いような気がして少し調べてみました。
オートバイのチェーンにはシールチェーンとノンシールチェーンの2種類がモンキー125はノンシールチェーンのようです。

ノンシールチェーンはある程度の間隔で定期的なメンテナンスが必須とのことでした。
さらに情報を物色すると、モンキー125のチェーンは直ぐにヘタるような話で、寿命の目安は5000KMぐらいとのことでした。(本当かどうかはわかりません)

また頻繁にたるみ調整されているような方もあり、同じような状況のようです。

一方のシールチェーンはメンテナンス間隔が長く、また「ゆるみ」にも強いとのことです。
そんな理由からかシールチェーンに変更されている方も多いようです。

今回も強気で張ってみたのですが、どうも張りすぎたようで面倒でも再度やり直しした結果、また緩い?みたいな毎度のことですが、どうもしっくりきません。

早々にシールチェーンを購入し交換にチャレンジしてみるつもりです。

今回も締め込みトルクは59N.mで完了です。

ここまでの総走行距離は約6300kmです。

モンキー125 チェーンのたるみ調整Ⅲ(メンテナンス忘備録) モンキー125 チェーンのたるみ調整Ⅲ(メンテナンス忘備録) モンキー125 チェーンのたるみ調整Ⅲ(メンテナンス忘備録)モンキー125 チェーンのたるみ調整Ⅲ(メンテナンス忘備録)

最新の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です